出原測量・司法書士事務所は名古屋市緑区で【 司法書士 】【 土地家屋調査士 】【 行政書士 】 業務を行なっております。相続・遺言・測量・登記等ご相談承ります。

~絆~ブログ

2012-05-21 21:43

永平寺に想う。


先週土曜日に 福井県の永平寺に 

父親の喉仏を納めに行ってきました。

曹洞宗の本山 永平寺






今回2回目ですが

やはり ここは 特別ですね。

心が洗われます。

法要の方は 入館料もいらず

まずは受付のところに行きます。

扉を開けて 左側です。

開始の30分前には受付を済ませないと

次の法要にまわされます。

受付も一人あたりの時間がとても長く

時間に余裕をもたないと

タイムアップとなりますので気を付けてくださいね。

受付を済ますと ピンクのリボンが渡されるので

それを付けて法要に挑むんですが

とても緊張しました。

高柳家は一番前の一番最初の位置に座らせていただき

目の前で法要が行われました。

今のご時世 納骨なんてしなくても 散骨して

後の代に墓参りのような面倒くさいことをさせないようになんて

言われる方がおりますが

やはりTAKAは墓参りの大切さを改めて感じました。

私達がここに居るのは先祖が居られたからです。

先祖を大切に思い 福井まで足を運ぶ。(曹洞宗の場合)

先祖を大切にする心。


「絆」





よき日本の風習を無くしてよいのでしょうか??

今こそ日本の良さを再発見する時ではないでしょうか??

とある調査によると日本人は 世界で珍しく

自国を嫌いな人が非常に多い国だそうです。

TAKAはマスコミの影響が非常に多く

日本国民がまたそのマスメディアに非常に流されやすい

国民性だと感じてます。

島国根性でしょうか??

たぶんこの先日本が生き残るには 民がどれだけ

自国を愛し行動するかだと感じてます。

永平寺を通して今一度考えなおしたいと思います。

永平寺の ゴミ箱は 「護美箱」 と書いてありました。

深い言葉ですね。

門前の蕎麦屋で1杯。

ここは婚前SHIHOと来た蕎麦屋。


あの時と変わらず 店内も綺麗で 味もピカ一でした。

これで父親も完全な仏となったことでしょう。

合掌。


そして 初盆の翌日に 生をうけたTAIGA。

9か月検診では 体重計のメモリを振り切り

エラーとなってしまうハプニング。

順調に育ってますぜ!!! おじいちゃんよ!!



名古屋市 豊明市 刈谷市 大府市の皆様

不動産 遺言 相続の手続きは

地域貢献NO.1を目指す出原測量・司法書士事務所へ

お気軽にご相談ください

身近な法務アドバイザーとして

一生のお付き合いをお願い致します

愛知・名古屋・名古屋周辺不動産のことなら

出原測量・司法書士事務所へ!!!