出原測量・司法書士事務所は名古屋市緑区で【 司法書士 】【 土地家屋調査士 】【 行政書士 】 業務を行なっております。相続・遺言・測量・登記等ご相談承ります。

~絆~ブログ

2012-08-10 10:42

浜名湖名産 「どうまん蟹」


浜名湖名産として名高い「どうまん」、

漁獲量が少なく、流通することは希。国産は非常に高価
蒸しガニ/茹でガニ
 ノコギリガザミというのは日本ではアミメノコギリガザミ、アカテノコギリガザミ、トゲノコギリガザミの3種がとれるが本種は「トゲ」であるという。(千葉県立中央博物館駒井智幸先生による)熱帯の東南アジアから浜名湖までに棲息。
 特に浜名湖名産として名高い「どうまん」、高知県の「えがに」「本がに」は本種のことをさす。東京湾や千葉県外房でも「捕まえた」という話を聞いているが、産卵成長するなど生活環総てを送る最北は浜名湖ではないかと思う。オーストラリア、東南アジアなどからの輸入される同じノコギリガザミ属のカニは、マングローブの泥のなかに棲息しているために「マングローブガニ」などと市場で呼ばれるが、食べると泥臭い。それとは別物の観があるのが高知県、浜名湖で漁獲されるもの。築地などにもときたま入荷するが、国産のものは特に浜名湖の呼び名「どうまんがに」と板に書かれて売られている。関東でノコギリガザミというとやはり浜名湖の声明が高い。ただし漁獲量は決して浜名湖に多いわけではなく紀州、四国、九州、そしていちばん多いのは沖縄ではないか? 熱帯を中心に養殖なども試みられる世界的な水産物重要種のひとつである。
メモ/永野廣さんによると高知市では本種のことを「まがに」すなわち「真がに」と呼ぶ。いちばんうまいカニということで

という蟹なんですが

TAKAの実家の周辺では 意外と 獲れるんですよ~

もちろん 漁業権が絡むので 密漁はいけませんよ☆

今回は 近所の漁師が 生け捕りで もってきてもらえました☆

ありがとうございます!!!

買うと この 1匹 とんでもなく 高いんですよ~☆


皆さんも 浜名湖へお越しの際は 一度 食べてみては???

以上故郷リポートでした☆

名古屋市・豊明市・大府市・刈谷市など名古屋周辺及び名古屋市緑区の不動産関連・売買・相続・遺言・後見・測量 なら 出原(イズハラ)測量・司法書士事務所へ!!伝統と実績!! 全ては依頼者のために。身近な法務アドバイザーとして一生のお付き合いをお願い致します。

愛知県を盛り上げて行きましょう!!!

愛知県オンリーワン!!お客様の一番身近な

法務コンサルティング事務所を目指します。

愛知県地域NO.1の貢献度を目指します。

出原事務所と皆様は絆で結ばれております。 所員一同